色鮮やかな葉が人目を惹くクロトン・ハーベストムーン

おはようございます。

今回は、色鮮やかな葉が人目を惹くクロトンノキ属「クロトン・ハーベストムーン」をご紹介します。

クロトンは日本では変葉木(ヘンヨウボク)とも呼ばれ、葉の形や色の豊富で、広葉系、長葉系、細葉系、有角系、らせん系、ほこ葉系、飛び葉系など様々な種類ががあります。

今回ご紹介するクロトンは、鮮やかな色合いので存在感のあるカタチした葉が特徴のクロトン・ハーベストムーンの様子と育て方をご紹介します。

今回の目次

  • クロトン・ハーベストムーンについて
  • クロトン・ハーベストムーンの育て方
  • UCHIのクロトン・ハーベストムーン

 

クロトン・ハーベストムーンについて

クロトンノキ属観葉植物、通称クロトンは様々な種類(色や形)があるのですが、その中でも色鮮やかな葉が特徴のクロトン・ハーベストムーンは葉も比較的大きくカラフルな品種です。

以前クロトンは細い葉のタイプのクロトン(品種名不明)を育てていましたが、上手に管理できず冬に枯らしてしまいました。

 

クロトンは基本的に寒さが苦手ですが、この経験からもクロトンは冬の管理方法が特に重要だと思います。

 

カラフルなクロトン・ハーベストムーンは室内に彩りを与え人目を惹くので、上手に管理出来ればインテリアグリーン最適な観葉植物のひとつではないでしょうか。

そこで以前ご紹介したクロトンの育て方が基本的なクロトンの育て方ですが、改めてクロトン・ハーベストムーンの育て方をご紹介します。

 

 

クロトン・ハーベストムーンの育て方

クロトンノキ属は日当たりを大変好みます、日当たりがよく風通しの良い場所で水はけのよい土で育てるようにします。

寒さが苦手なので冬越しが長く育てるポイントになります。

 

日当たり

年中日当たりがよく、風通しのよい場所が最適です。

夏の強い日差しは避けるようにしたほうがいいのですが、日当たりに慣れていれば、春や秋などは窓越しの直射日光ぐらいの日当たりが最適です。

 

水やり

水はけのよい土がおすすめで、春から秋は土が乾いたら水を与えます。

冬は基本帝に乾かし気味に管理し、葉水などで水分を与えるようにします。

 

肥料

春から秋に月に一度程度緩効性肥料程与えるようにします。

 

夏越し

夏は水は涼しい夕方以降の時間に与えるようにして、乾燥する場合は葉水で水分を与えるようにします。

 

冬越し

クロトンは寒さが苦手なので、冬は室内の10℃ぐらいの出来るだけ日当たりのある場所で管理し、水は控え、葉水で水分を与えるようにし冬越しします。

 

増やし方

春から秋に挿し木で増やすことができるようです。

 

 

UCHIのクロトン・ハーベストムーン

UCHIのクロトン・ハーベストムーンはこの鮮やかな葉が魅力です。

しかしもっと日にしっかり当ててあげることで、より鮮やかな色合いに変化するようです。

 

 

葉の色合いだけでは無く、葉脈がよいアクセントになって、この葉のカタチもクロトン・ハーベストムーンの特徴です。

 

 

トロピカルな雰囲気だけではなく、落ち着いた赤色など色のバリエーションが豊富です。

 

 

茎が細いので、早々に植え替えてより元気に育てたいと考えています。

 

 

根元付近だけを見ると光の具合もありますが、落ち着いた雰囲気があります。

 

 

しかし全体でみるととてもカラフルな印象です。

UCHIのクロトン・ハーベストムーンはまだ購入したてで、ビニールポッドに入れたままなので、機会を見て植え替えをしたいと考えています。

またクロトン・ハーベストムーンの植え替えをするときに、その様子をご紹介したいと思います。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

その後の様子

10日後の様子をご紹介します。