茎が曲がり鉢のふちに乗りかかってしまったグラプトペタルム属の多肉植物「グリムワン」の様子をご紹介します。
多肉植物
UCHIで育てている多肉植物の様子をご紹介します。
黒く色づいた黒法師に似合う鉢

おはようございます。 今回は、黒く色づいたアエオニウム属の多肉植物「黒法師」に似合う鉢を購入し挿し木にしたので様子をご紹介します。 黒法師(クロホウシ)は別名サンシモンとも呼ばれ冬型の多肉植物で、寒くなるにつれ葉が黒く色 […]
葉先の紫系の色合いがなくなったグラウクムの挿し木

こんにちは。 今回は、葉先の紫系の色合いがなくなったパキフィツム属の多肉植物「グラウクム」の様子をご紹介します。 グラウクムは紅葉してか以前のご紹介では葉先が紫系の色合いに色づいていましたが、今ではその様子はありません。 […]
落ち着いた様子のチタノプシス・カルカレアへお手入れ

こんばんは。 今回は、冬型の多肉植物(メセン)のチタノプシス属の「チタノプシス・カルカレア」のその後と簡単なお手入れをしのた様子をご紹介します。 チタノプシス・カルカレアは別名天女と呼ばれ、UCHIでは今年の初めに花が咲 […]
状況が一変したクレイニア・ネリイフォリア

こんにちは。 今回は、状況が一変したクレイニア属の多肉植物「ネリイフォリア」こと別名モンキーツリーのその後の様子をご紹介します。 クレイニア・ネリイフォリアはすべての葉が枯れてしまったことを以前ご紹介していましたが、その […]
独特の見た目が印象的な子宝錦(ミニマ)

おはようございます。 今回は、独特の見た目が印象的なガステリア属の多肉植物の「子宝錦」(ミニマ)の様子をご紹介します。 ガステリア属の多肉植物は比較的に丈夫で管理しやすい品種が多いのですが、一番の特徴はその見た目ではない […]