遮光ではなく移動を選んだセネキオ属の多肉植物「グリーンネックレス」の生長とその代償、そして前回水挿しにしたグリーンネックレスは、これまでの経験どうり無事に発根しましたので、次のステップへ早々に進みたいと思いますので、その様子を併せてご紹介します。
多肉植物
UCHIで育てている多肉植物の様子をご紹介します。
傾きを調節し、またオブジェのようになった折鶴

立派に生長した葉の重みが原因なのか、傾いてしまったコチレドン属の多肉植物「折鶴」の傾きを調節し、また以前とは違ったオブジェのようになった様子をご紹介します。
先端が細いままで膨らまない姫将軍の失った特徴

先端が細いままで膨らまないアウストロキリンドロプンチア属のサボテン「姫将軍」ですが、特徴はツノのような太めのトゲ(葉)にまで影響が出てしまったので、その様子をご紹介します。
お手入れしてより独特の姿にしてしまったシンビフォルミス(キンビフォルミス)

見た目とわき芽への日当たりを改善しようとハオルシア属の多肉植物「キンビフォルミス」にお手入れをしました。しかしそのお手入れでキンビフォルミスは以前より、より独特の姿にしてしまったので、その様子をご紹介します。