おはようございます。 今回は、一刻を争う状態のセデベリア属の多肉植物「スノージェイド」のその後の様子をご紹介します。 多肉植物の夏の管理になかなか悪銭苦闘の日々を送っていますが、スノージェイドもその対象になってしまいまし […]
多肉植物
UCHIで育てている多肉植物の様子をご紹介します。
状態の悪化を止める事ができなかったルビーネックレスと世代交代

溶けたり黒く変色したりするような、状態の悪化を止める事ができなかったオトンナ属の多肉植物「ルビーネックレス」と以前挿し木にしたルビーネックレスの様子をご紹介します。
難しい決断が必要なデレンベルギー

おはようございます。 今回は、難しい決断が必要な状況のエケベリア属の多肉植物「デレンベルギー」の様子をご紹介します。 デレンベルギーは購入と同時にすぐに植え替えをし、その後も順調に生長をして過ごしていたのでこれまでデレン […]
異様な姿になってしまった花うらら

おはようございます。 今回は、暑さの影響からか異様な姿になってしまったエケベリア属の多肉植物「花うらら」その後の様子をご紹介します。 UCHIの花うららは元気よく過ごしていたのですが、置いている部屋が余りにも暑く様々な多 […]
衝撃的な事態が起こった桃美人

おはようございます。 今回は、衝撃的な事態が起こったパキフィツム属のの多肉植物「桃美人」の変化の様子をご紹介します。 UCHIの桃美人は窓際で元気に過ごしていることを約1ヶ月前にご紹介したばかりですが、昨日朝様子を見ると […]
諦めなくてよかった3種の多肉植物

こんにちは。 今回は、諦めなくてよかった3種の多肉植物の「星乙女」「黒兎耳」「小菊の舞」(コノフィツム )のその後の様子をご紹介します。 ここ最近はとても暑く、夏の室内での多肉植物の管理にとても苦労しています。 水を与え […]
茎が異様な色に変色したピーチプリデ

おはようございます。 今回は、茎が異様な色に変色したエケベリア属の多肉植物「ピーチプリデ」をご紹介します。 気温がグングンと上がりその影響が出始めた多肉植物が増えてきましたが、その中の一つで異様なカタチになったピーチプリ […]
状況を変えることができないかったピーチネックレス

高温多湿によって蒸れてしまい、根元から痛みだすといった状況を変えることができなかったセネシオ属の多肉植物「ピーチネックレス」に、今できるお手入れ(対処)をしたのでその様子をご紹介します。