またも茎が傾きいつ折れてもおかしくないコチレドン属の多肉植物「折鶴」の植え替えをした様子をご紹介します。
コチレドン
UCHIで育てているコチレドン属の多肉植物をご紹介します。
傾きを調節し、またオブジェのようになった折鶴

立派に生長した葉の重みが原因なのか、傾いてしまったコチレドン属の多肉植物「折鶴」の傾きを調節し、また以前とは違ったオブジェのようになった様子をご紹介します。
葉先が少し色づき始めた銀波錦と挿し木のその後

こんにちは。 今回は、葉先が少し色づき始めたコチレドン属の多肉植物「銀波錦」(ぎんぱにしき)と挿し木にした子株のその後の様子をご紹介します。 銀波錦は前回とても小さな鉢に植えられていたので、ちょうど植え替えの適期というこ […]
すぐに転んでしまう銀波錦の植え替えと挿し木

おはようございます。 今回は、鉢が小さすぎてすぐに転んでしまうコチレドン属の多肉植物「銀波錦」(ぎんぱにしき)の植え替えと挿し木をした様子をご紹介します。 銀波錦は購入した時から株に対して鉢が小さな印象がありましたが、屋 […]
波打つ葉が特徴の銀波錦

こんにちは。 今回は、波打つ葉が特徴のコチレドン属の多肉植物「銀波錦」(ぎんぱにしき)の様子をご紹介します。 銀波錦は先日園芸店で購入したのですが、本来なら徒長気味のものはあまり購入したくないのですが、茎が伸びた独特のカ […]
折鶴の釣鐘型の華麗な花

こんにちは。 今回は、コチレドン属の多肉植物「折鶴」の華麗な花の様子をご紹介します。 折鶴の花はそのピンクとイエローの絶妙な色合いが艶美で、カタチも存在感のある釣鐘型をしています。 今回はその華麗な花がつぼみから色づき、 […]
少し小さくなった福だるま(ふっくら娘)

おはようございます。 今回は、ご紹介したときより葉の数が減り少し小さくなったコチレドン属の多肉植物「福だるま」(ふっくら娘)をご紹介します。 小さくなったといっても株が小さくなったわけではなく、大きな葉がシワシワになって […]