• HOME
  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY
  • その他
  • 育て方

ウチデグリーン

We will introduce how plants such as ornamental plants and succulents are grown through trial and error in Japan.

フェネストラリア属

UCHIで育てているフェネストラリア属をご紹介します。

これまでフェネストラリア属の様子は6回ご紹介しています。

  • 多肉植物

落莫とした印象から徐々に変化している春のロパロフィラ

投稿日 2020年5月20日2020年5月20日

落莫とした印象から徐々に変化している春のフェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」別名 五十鈴玉(イスズギョク)の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

ロパロフィラからの良い知らせ

投稿日 2020年3月25日2020年5月20日

吉報が届いたフェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」別名 五十鈴玉(イスズギョク)の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

もう少しで生育期の弱々しいロパロフィラ

投稿日 2019年11月5日2020年3月25日

もう少しでより活発な生育期を迎える弱々しいフェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」別名 五十鈴玉(イスズギョク)の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

休眠に入るロパロフィラの異常な症状

投稿日 2019年6月9日2020年3月25日

これから休眠に入るフェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」(五十鈴玉)の葉に異常な症状がありますので、その様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

白色か黄色かわからないロパロフィラの咲いた花

投稿日 2019年2月3日2020年3月25日

フェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」別名 五十鈴玉(イスズギョク)の白色か黄色かわからない花が咲きましたのでその様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

群生する様子が魅力的なロパロフィラ (五十鈴玉)

投稿日 2019年1月17日2020年3月25日

群生した様子がかわいいフェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」別名 五十鈴玉(イスズギョク)の様子と育て方をご紹介します。

この投稿を見る
  1. HOME
  2. 多肉植物
  3. フェネストラリア

こぼればなし

2025年6月29日 9時17分
モンステラが2m超え、紹介するには大きくなり過ぎたので、新しい展開でご紹介しようと計画しています。

直近1時間の人気記事ベスト8

  • 激しい雨に打たれたセロームからの要求カテゴリ: フィロデンドロン
  • 葉がすべて枯れたパキラの起死回生カテゴリ: パキラ
  • 秋から室内へ移したセロームカテゴリ: フィロデンドロン
  • このまま失いたくないスキンダプサス・ピクタス・アルギレウスの特徴カテゴリ: スキンダプサス
  • 2年目を歓迎するかのように花を咲かせてくれた十二の巻カテゴリ: ハオルシア
  • 気根が鉢に収まりきらないガジュマルの植え替えカテゴリ: フィカス
  • どちらの色合いも嫌いじゃないドラセナ・スルクロサ(ゴッドセフィアナ)カテゴリ: ドラセナ
  • 植え替えたセロームの上々な変化カテゴリ: フィロデンドロン

UCHIで育てている植物の属別一覧

アウストロキリンドロプンチアアエオニウムアガベアグラオネマアジアンタムアストリディアアスパラガスアデニウムアフェランドラアロカシアアンスリウムイグサエケベリアエピプレムヌムオトンナカスタノスペルマムカラジウムカランコエガステリアクラッスラクレイニアクロトンノキグラプトペタルムコチレドンコノフィツムコヨバコーヒーノキサルコステンマサンスベリアシェフレラシッサススキンダプサスストレリチアスパティフィラムセダムセデベリアセネシオセロペギアソフォラソラナムダイズチタノプシスチャメドレアチランジアディスキディアディフェンバキアトラデスカンティアドラセナノリナハオルシアパキフィツムパキラパルテノシッサスビカクシダピレアフィカスフィットニアフィロデンドロンフェネストラリアフォロトシアヘデラヘミオニティスベゴニアペペロミアホヤポリシャスポーチュラカリアマコデスマランタマンテマミューレンベッキアモンステラユッカユーフォルビアリトープスリプサリス

植物に関するアンケート

植物に関するアンケートを(やや違う内容も)皆様のご協力を元に実施させていただいていますので、よろしければこちらもご覧ください。

理想がようやく実現化し始めた玉つづり より
質問玉つづりの茎が間延び(徒長)して葉が付かなかった部分は後に付くことがあると思いますか
現在のご回答数:16票
ユッカ・エレファンティペスのお手入れの中での悔恨 より
質問鉢の底から出ている根は切れても大丈夫?
現在のご回答数:28票
長い時間を経て幹が球状にふくらんだノリナ・グアテマレンシス より
質問ノリナ・グアテマレンシスの幹(幹の基部)について
合計のご回答数:9票(締切済)
葉がすべて枯れたパキラの起死回生 より
質問鉢の選び方について最も重視していることは?
合計のご回答数:35票(締切済)

月別アーカイブ

ウチデグリーン ノート

ブログでご紹介している植物の基本的な育て方をご紹介した「UCHI de GREEN note | (ウチデグリーン ノート)」もぜひご覧ください。

※名前のわからない多肉植物や観葉植物を調べる時に「UCHI de GREEN note 」なら、170種以上の植物写真から目的の植物をお探し頂けます。

  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY

  • Pinterest | ウチデグリーンhttps://www.pinterest.jp/uchi_de_green/_created/
  • Youtube | ウチデグリーンhttps://www.youtube.com/c/uchidegreen
  • RSS | ウチデグリーンhttps://uchi-de-green.com/feed
  • ウチデグリーンhttps://uchi-de-green.com/

© 2018 - 2025 UCHI de GREEN

  • Contact
  • |
  • PrivacyPolicy

※ブログ内の写真の無断使用を固く禁じます。
(SNS、ブログ、HP、メディアなどでご紹介いただく場合はその限りではございません)