葉先が少し色づき始めた銀波錦と挿し木のその後

こんにちは。

今回は、葉先が少し色づき始めたコチレドン属の多肉植物「銀波錦」(ぎんぱにしき)と挿し木にした子株のその後の様子をご紹介します。

銀波錦は前回とても小さな鉢に植えられていたので、ちょうど植え替えの適期ということもあり大きめの鉢へ植え替えをしました。

そして親株には気になる茶色く変色している部分があるので、その影響が及んでいない先端部分をカットして挿し木にした様子もご紹介しました。

今日はそんな子株の現状と、先端をカットした植え替えた親株の新しい葉は紅葉してピンクに色づき始めた様子もあるのでそれぞれの現在の様子を併せてご紹介します。

今回の目次

  • UCHIの銀波錦
  • 銀波錦の挿し木のその後
  • それぞれの銀波錦

 

UCHIの銀波錦

UCHIの銀波錦はに植え替えと挿し木にした様子をご紹介しました。

 

このご紹介から2ヶ月が経ち、銀波錦の親株は屋外に置いていてたっぷりと日差しを浴びたおかげか新芽が次々と芽生えました。

挿し木にした銀波錦は室内で育ててこちらも元気な様子ですが、まずは前回植え替えた銀波錦の親株にかわいい変化もあったので先に親株の現在の様子からご紹介したいと思います。

 

 

こちらが前回挿し木にするため上の方をカットして植え替えた銀波錦の親株の様子です。

 

 

このようにカットしたわきから新しい茎が伸びて葉が複数枚増えました。

 

 

まだコチレドン属の特徴の白い粉をかぶったような状態ではない薄い緑色した新芽もあります。

 

 

そして銀波錦のかわいい様子として、波打つような形状の葉の先端部分が紅葉してかピンク系に色づいています。

とてもかわいい印象があります。

 

 

しかし前回から気になっている茶色部分は以前より広がってしまった感じがします。

 

 

ですが根元付近も同じような状態になっているので、病気ではなく木質化しているのかとも考えられるのですが、正確にはわかりません。

 

次に前回挿し木にした銀波錦のその後の様子をご紹介します。

 

 

銀波錦の挿し木のその後

こちらが前回先端付近でカットして、リメ鉢に挿し木にした銀波錦です。

 

 

カットしたときはまだとても小さかった葉も少し大きくなり、こちらはやや白い粉を被ったような状態になりつつあります。

 

 

状態を確認するため少し上へ引っ張ってみると、しっかりと土に絡みついているような感触があるので、問題なく根が生えていると想像できます。

ただ、親株もそうなのですが比較的大きな古い葉には先ほどご紹介したような先端へのピンクの色づきはありません。

 

他の多肉植物もですが、日当たりが悪いと銀波錦も紅葉しないようですので、やや日照不足の可能性もあります。

しかし挿し木は成功したといえる状態なので、ひとまずは安心です。

 

それえは最後にそれぞれの銀波錦をご紹介します。

 

 

それぞれの銀波錦

挿し木する作業をしたのは10月上旬だったので、春秋型の銀波錦を植え替えたり増やしたりするには適期だったので現状はいい感じの状態をご紹介できました。

 

 

親株の茶色く変化している部分の状態は気になりますが、引き続き屋外で育てていきたいと思います。

 

 

挿し木の銀波錦はとりあえずこのまま室内で育て、冬が終わりしだい屋外で育てるか室内で育てるか考えたいと思います。

 

銀波錦はとても丈夫ですが、冬は他の春秋型多肉植物同様に、水は控え乾かし気味にし出来れば5℃以上、最低でも3℃以上の場所で管理するのがおすすめです。

もし3℃以下になるようなら室内で管理するのが理想です。

 

UCHIでも様子を見ながら親株を移動させ、今回は簡単なご紹介でしたがまた今後二つの銀波錦に変化がありましたら、その様子をご紹介したいと思います。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

その後の様子

1,324日後の様子をご紹介します。

 

銀波錦の育て方をご紹介します。

こちらの育て方のご紹介では、銀波錦の育て方だけでなく、これまでにご紹介している銀波錦の様子の一覧や、品種によっては全体的な様子をご紹介するために一回転させた動画もご用意しています。

ご紹介している植物やこのブログについて、ご意見、ご感想、改善点や品種名の間違いなど、何かお気付きのことがあれば、Contactからメッセージをいただければ、記事の修正や追加、今後のブログの改善の参考にさせていただきます。