• HOME
  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY
  • その他
  • 育て方

ウチデグリーン

We will introduce how plants such as ornamental plants and succulents are grown through trial and error in Japan.

エピプレムヌム属

UCHIで育てているエピプレムヌム属をご紹介します。

これまでエピプレムヌム属の様子は33回ご紹介しています。

  • 観葉植物

ポトス興復へ

投稿日 2025年4月27日

エピプレムヌム属の観葉植物「ポトス」の興復への様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

5品種で2回目の冬を過ごした寄せ植えポトス

投稿日 2023年3月5日

5品種で2回目の冬を過ごしたエピプレムヌム属の観葉植物「寄せ植えポトス」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

改善しきらないポトス・マーブルクイーン

投稿日 2022年10月16日

改善しきらないエピプレムヌム属の観葉植物「ポトス・マーブルクイーン」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

寄せ植えポトスの植え替え

投稿日 2022年6月26日2023年3月5日

エピプレムヌム属の観葉植物のポトス系6品種を使った「寄せ植えポトス」のその後と併せ植え替えの様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

ポトス・エンジョイへの払拭できない二面性

投稿日 2022年6月12日

エピプレムヌム属の観葉植物「ポトス・エンジョイ」への払拭できない二面性をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

愚計を帳消しにしてくれた頑健なポトス・パーフェクトグリーン

投稿日 2022年5月15日

愚計を帳消しにしてくれた頑健なエピプレムヌム属の観葉植物「ポトス・パーフェクトグリーン」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

ポトス・ライムの仕立て直しと、つるだけの状態からの再生

投稿日 2022年5月5日

エピプレムヌム属の観葉植物「ポトス・ライム」の仕立て直しと、つるだけの状態から再生を始めた様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

斑の模様がかすんでしまったポトス・グローバルグリーン

投稿日 2022年5月3日

斑の模様がかすんでしまったエピプレムヌム属の観葉植物「ポトス・グローバルグリーン」の様子をご紹介します。

この投稿を見る

投稿ナビゲーション

次のページ
  1. HOME
  2. 観葉植物
  3. エピプレムヌム

こぼればなし

2025年7月29日 8時30分
夏休みの課題の参考資料にブログ内の写真を使うのは、許可なくOKですよ!役に立つ写真があるなら使ってね。

直近1時間の人気記事ベスト8

  • 葉が変色したフィロデンドロン・セロームの植え替えと黒く細長い害虫カテゴリ: フィロデンドロン
  • 全ての葉が枯れ始めてしまった冬のセロームカテゴリ: フィロデンドロン
  • つるが伸び過ぎたポトスのお手入れとその茎を使った水挿しカテゴリ: エピプレムヌム
  • 2回目のベンジャミンの剪定カテゴリ: フィカス
  • 床に付くには幾許も無いまでに伸びたホヤ・カルノーサ リップカラーのつるの剪定と活用カテゴリ: ホヤ
  • 本気で害虫駆除に挑むベニカXファインスプレー
  • ほぼ脱皮を終え、徒長が改善したリトープス(日輪玉)カテゴリ: リトープス
  • 葉がすべて枯れたパキラの起死回生カテゴリ: パキラ

UCHIで育てている植物の属別一覧

アウストロキリンドロプンチアアエオニウムアガベアグラオネマアジアンタムアストリディアアスパラガスアデニウムアフェランドラアロカシアアンスリウムイグサエケベリアエピプレムヌムオトンナカスタノスペルマムカラジウムカランコエガステリアクラッスラクレイニアクロトンノキグラプトペタルムコチレドンコノフィツムコヨバコーヒーノキサルコステンマサンスベリアシェフレラシッサススキンダプサスストレリチアスパティフィラムセダムセデベリアセネシオセロペギアソフォラソラナムダイズチタノプシスチャメドレアチランジアディスキディアディフェンバキアトラデスカンティアドラセナノリナハオルシアパキフィツムパキラパルテノシッサスビカクシダピレアフィカスフィットニアフィロデンドロンフェネストラリアフォロトシアヘデラヘミオニティスベゴニアペペロミアホヤポリシャスポーチュラカリアマコデスマランタマンテマミューレンベッキアモンステラユッカユーフォルビアリトープスリプサリス

植物に関するアンケート

植物に関するアンケートを(やや違う内容も)皆様のご協力を元に実施させていただいていますので、よろしければこちらもご覧ください。

120cmを超えるまでに生長したフィカス・アルテシーマともうひとつの期待 より
質問120cmを超えた今後のアルテシーマの育て方について
現在のご回答数:91票
またも葉が著しく減ってしまった雅楽の舞 より
質問葉が減った雅楽の舞は無事に改善すると思いますか?
現在のご回答数:22票
夏の雨の脅威 より
質問夏に多肉植物を枯らしましたか?
合計のご回答数:14票(締切済)
なんとかしたいフィカス・アルテシーマの波打つ葉 より
質問フィカス・アルテシーマの葉がピンと開かずクシャっとしたような状態になる主な原因について
合計のご回答数:53票(締切済)

月別アーカイブ

ウチデグリーン ノート

ブログでご紹介している植物の基本的な育て方をご紹介した「UCHI de GREEN note | (ウチデグリーン ノート)」もぜひご覧ください。

※名前のわからない多肉植物や観葉植物を調べる時に「UCHI de GREEN note 」なら、170種以上の植物写真から目的の植物をお探し頂けます。

  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY

  • Pinterest | ウチデグリーンhttps://www.pinterest.jp/uchi_de_green/_created/
  • Youtube | ウチデグリーンhttps://www.youtube.com/c/uchidegreen
  • ウチデグリーンhttps://uchi-de-green.com/

© 2018 - 2025 UCHI de GREEN

  • Contact
  • |
  • PrivacyPolicy

※ブログ内の写真の無断使用を固く禁じます。
(SNS、ブログ、HP、メディアなどでご紹介いただく場合はその限りではございません)