• HOME
  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY
  • その他
  • 育て方

ウチデグリーン

We will introduce how plants such as ornamental plants and succulents are grown through trial and error in Japan.

カランコエ属

UCHIで育てているカランコエ属をご紹介します。

これまでカランコエ属の様子は15回ご紹介しています。

  • 多肉植物

思い描いていた姿に仕上がったミロッティー

投稿日 2020年11月11日

仕立て直しをして思い描いていた姿に仕上がったカランコエ属の多肉植物「ミロッティー」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

随分と生長したミロッティーの仕立て直し

投稿日 2020年9月6日2020年11月11日

随分と生長したカランコエ属の多肉植物「ミロッティー」の仕立て直しをした様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

湾曲した茎が個性的な魅力へと変化した子宝弁慶草

投稿日 2020年5月25日2020年5月25日

湾曲した茎が個性的な魅力へと変化したカランコエ属の多肉植物「子宝弁慶草」別名クローンコエの様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

強風の影響で傷ついた子宝弁慶草(クローンコエ)

投稿日 2020年4月26日2020年5月25日

強風の影響で傷ついたカランコエ属の多肉植物「子宝弁慶草」(クローンコエ)と、株姿を整えるため植え替えをした様子を併せてご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

室内で育ててもうすぐ一年になる子宝弁慶草(クローンコエ)の子株

投稿日 2019年12月20日2020年4月26日

屋外の親株から落ちた子株を室内で育ててもうすぐ一年になるカランコエ属の多肉植物「子宝弁慶草」(クローンコエ)の生長した様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

ゆっくりと生長している葉挿しにした黒兎耳

投稿日 2019年12月5日2019年12月6日

おはようございます。 今回は、ゆっくりと生長している葉挿しにしたカランコエ属の多肉植物「黒兎耳」の様子をご紹介します。 黒兎耳は基本的には育てやすい多肉植物なのですが、以前植え替えに誤った鉢の選択をして根腐れさせてしまい […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

かなり良くなったミロッティー植え直し

投稿日 2019年10月28日2020年9月6日

以前と比べこの秋にかなり良くなったカランコエ属の多肉植物「ミロッティー」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 多肉植物

二つのミロッティーの変化と植え替え

投稿日 2019年8月20日2019年10月28日

おはようございます。 今回は、カランコエ属の多肉植物「ミロッティー」二つのそれぞれの変化と植え替えをした様子をご紹介します。 UCHIには以前から育てているミロッティーと100円ショップで購入したミロッティーの二つがある […]

この投稿を見る

投稿ナビゲーション

次のページ
  1. HOME
  2. 多肉植物
  3. カランコエ

こぼればなし

2025年11月13日 13時20分
かなり気の早い話ですが、来年の春から夏にセロームの株分けができる様子があります。お楽しみに!!
51

直近1時間の人気記事ベスト8

  • 艶やかなハート型の葉を持つフィロデンドロン・グラジエラエカテゴリ: フィロデンドロン
  • テーブルヤシの葉先が枯れて見栄えが悪くなった葉へのお手入れカテゴリ: チャメドレア
  • 約3ヶ月かけて伸びたペペロミア・オブツシフォリアの花カテゴリ: ペペロミア
  • 状態を改善しきれなかったアスパラガス・ナナス(ナヌス)の植え替えカテゴリ: アスパラガス
  • 丸形の葉が特徴の寒さが苦手なポリシャス・バルフォリアナ・マルギナータカテゴリ: ポリシャス
  • 急に傾いたアグラオネマ・アンニャマニーカテゴリ: アグラオネマ
  • 綺麗な状態を維持できていたウンベラータの葉がカテゴリ: フィカス
  • 葉の変色が気になるマッサンゲアナカテゴリ: ドラセナ

UCHIで育てている植物の属別一覧

アウストロキリンドロプンチアアエオニウムアガベアグラオネマアジアンタムアストリディアアスパラガスアデニウムアフェランドラアロカシアアンスリウムイグサエケベリアエピプレムヌムオトンナカスタノスペルマムカラジウムカランコエガステリアクラッスラクレイニアクロトンノキグラプトペタルムコチレドンコノフィツムコヨバコーヒーノキサルコステンマサンスベリアシェフレラシッサススキンダプサスストレリチアスパティフィラムセダムセデベリアセネシオセロペギアソフォラソラナムダイズチタノプシスチャメドレアチランジアディスキディアディフェンバキアトラデスカンティアドラセナノリナハオルシアパキフィツムパキラパルテノシッサスビカクシダピレアフィカスフィットニアフィロデンドロンフェネストラリアフォロトシアヘデラヘミオニティスベゴニアペペロミアホヤポリシャスポーチュラカリアマコデスマランタマンテマミューレンベッキアモンステラユッカユーフォルビアリトープスリプサリス

植物に関するアンケート

植物に関するアンケートを(やや違う内容も)皆様のご協力を元に実施させていただいていますので、よろしければこちらもご覧ください。

120cmを超えるまでに生長したフィカス・アルテシーマともうひとつの期待 より
質問120cmを超えた今後のアルテシーマの育て方について
現在のご回答数:91票
かなり生長したサンスベリア・ボンセレンシスのわき芽と期待を込めた株分け より
質問植え替えたことによりサンスベリア・ボンセレンシスの葉は肉厚で丸みのある棒状に変化すると思いますか?
現在のご回答数:50票
だいぶ真っすぐ上へ向きだしたリトープス(日輪玉) より
質問リトープス(日輪玉)がご紹介しているように大きくなった原因
合計のご回答数:6票(締切済)
寒さが苦手なアグラオネマ・マリアの変化 より
質問観葉植物の変色しだしたり、枯れだした葉はどのようにされていますか?
合計のご回答数:21票(締切済)

月別アーカイブ

ウチデグリーン ノート

ブログでご紹介している植物の基本的な育て方をご紹介した「UCHI de GREEN note | (ウチデグリーン ノート)」もぜひご覧ください。

※名前のわからない多肉植物や観葉植物を調べる時に「UCHI de GREEN note 」なら、170種以上の植物写真から目的の植物をお探し頂けます。

  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY

  • Pinterest | ウチデグリーンhttps://www.pinterest.jp/uchi_de_green/_created/
  • Youtube | ウチデグリーンhttps://www.youtube.com/c/uchidegreen
  • ウチデグリーンhttps://uchi-de-green.com/

© 2018 - 2025 UCHI de GREEN

  • Contact
  • |
  • PrivacyPolicy

※ブログ内の写真の無断使用を固く禁じます。
(SNS、ブログ、HP、メディアなどでご紹介いただく場合はその限りではございません)