• HOME
  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY
  • その他
  • 育て方

ウチデグリーン

We will introduce how plants such as ornamental plants and succulents are grown through trial and error in Japan.

スパティフィラム属

UCHIで育てているスパティフィラム属をご紹介します。

これまでスパティフィラム属の様子は8回ご紹介しています。

  • 観葉植物

一向に状態が改善しないスパティフィラム・メリーの植え替え

投稿日 2020年8月13日

一向に状態が改善しないスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」を植え替えた様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

根元が黒く変色し不穏な様子を感じるスパティフィラム・メリー

投稿日 2020年2月18日2020年8月13日

根元が黒く変色し不穏な様子を感じるスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」の様子をご紹介します。

この投稿を見る
  • 観葉植物

スパティフィラム・メリーの枯れた葉と仏炎苞のお手入れ

投稿日 2019年12月12日2020年2月18日

こんばんは。 今回は、スパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」の枯れた葉と仏炎苞を取り除くお手入れをし、スッキリとした様子をご紹介します。 スパティフィラム・メリーは空気の清浄化効果が高い人気の観葉植物で […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

見た目の印象を変えることができないスパティフィラム・メリー

投稿日 2019年10月17日2019年12月12日

こんにちは。 今回は、なかなか見た目の印象を変えることができないスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」をご紹介します。 夏にスパティフィラム・メリーは白い仏炎苞を付け期待が持てる様子でしたが、その後一度 […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

やっと白い仏炎苞をつけたスパティフィラム・メリー

投稿日 2019年7月17日2019年10月17日

おはようございます。 今回は、やっと白い仏炎苞をつけたスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」の様子をご紹介します。 なかなか見れなかったスパティフィラム・メリーの白い仏炎苞をやっと見ることが出来ました。 […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

なかなか特徴の白い仏炎苞を見せてくれないスパティフィラム・メリー

投稿日 2019年5月31日2019年9月29日

おはようございます。 今回は、なかなか特徴の白い仏炎苞を見せてくれないスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」のその後と様子とお手入れと株分けをしので併せてご紹介します。 UCHIのスパティフィラム・メリ […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

春を迎えるスパティフィラム・メリー

投稿日 2019年3月7日2019年9月29日

こんにちは。 今回は、無事冬越しできたスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」をご紹介します。 スパティフィラム・メリーは夏などの暑さは得意なのですが、冬の寒さは苦手です。 多少葉が枯れたりはすることは覚 […]

この投稿を見る
  • 観葉植物

ココロまできれいにしてくれたスパティフィラム・メリー

投稿日 2018年12月2日2019年9月29日
スパティフィラム

こんにちは。 今回はUCHIのスパティフィラム属の観葉植物「スパティフィラム・メリー」をご紹介します。 スパティフィラム・メリーは引っ越しをして咳に悩まされ、リフォームの影響もあり家の空気が悪いのかと思い、植物には空気の […]

この投稿を見る
  1. HOME
  2. 観葉植物
  3. スパティフィラム

こぼればなし

2025年9月17日 9時45分
あと数日で気温が少しだけ落ち着きそうなのでそろそろといった感じもあるのですが、9月中旬でも30度越えが続きそうなのでなかなか決心がつきません。
31

直近1時間の人気記事ベスト8

  • ずっとしわが改善しないリトープス(日輪玉)を別々の鉢へ植え替えカテゴリ: リトープス
  • 新芽があちらこちらにピョンピョンと伸び始めたペペロミア・アングラータの植え替えカテゴリ: ペペロミア
  • ようやく所期の目的に応えてくれたペペロミア・アルギレイアカテゴリ: ペペロミア
  • 変化が乏しいペペロミア・アングラータカテゴリ: ペペロミア
  • 計画になかったサンセベリアの葉挿しと水挿しカテゴリ: サンスベリア
  • 行動したからこそ見れたゴーラムの珍奇カテゴリ: クラッスラ
  • 雅楽の舞の挿し木への再挑戦カテゴリ: ポーチュラカリア
  • 室内と屋外で育てているゴーラムの違いは水の量カテゴリ: クラッスラ

UCHIで育てている植物の属別一覧

アウストロキリンドロプンチアアエオニウムアガベアグラオネマアジアンタムアストリディアアスパラガスアデニウムアフェランドラアロカシアアンスリウムイグサエケベリアエピプレムヌムオトンナカスタノスペルマムカラジウムカランコエガステリアクラッスラクレイニアクロトンノキグラプトペタルムコチレドンコノフィツムコヨバコーヒーノキサルコステンマサンスベリアシェフレラシッサススキンダプサスストレリチアスパティフィラムセダムセデベリアセネシオセロペギアソフォラソラナムダイズチタノプシスチャメドレアチランジアディスキディアディフェンバキアトラデスカンティアドラセナノリナハオルシアパキフィツムパキラパルテノシッサスビカクシダピレアフィカスフィットニアフィロデンドロンフェネストラリアフォロトシアヘデラヘミオニティスベゴニアペペロミアホヤポリシャスポーチュラカリアマコデスマランタマンテマミューレンベッキアモンステラユッカユーフォルビアリトープスリプサリス

植物に関するアンケート

植物に関するアンケートを(やや違う内容も)皆様のご協力を元に実施させていただいていますので、よろしければこちらもご覧ください。

かなり生長したサンスベリア・ボンセレンシスのわき芽と期待を込めた株分け より
質問植え替えたことによりサンスベリア・ボンセレンシスの葉は肉厚で丸みのある棒状に変化すると思いますか?
現在のご回答数:50票
窮地に追い込んでしまったアグラオネマ・アンニャマニー より
質問水挿しで発根させた根の周りに付くヌメヌメについて
現在のご回答数:29票
紅葉が楽しみなアイボリーと、そのアイボリーへの危惧 より
質問多肉植物に肥料を与えていますか?
合計のご回答数:13票(締切済)
理想的に仕上げるには室内では困難なハートカズラ・レディハート より
質問ハートカズラ・レディハートの今後について
合計のご回答数:12票(締切済)

月別アーカイブ

ウチデグリーン ノート

ブログでご紹介している植物の基本的な育て方をご紹介した「UCHI de GREEN note | (ウチデグリーン ノート)」もぜひご覧ください。

※名前のわからない多肉植物や観葉植物を調べる時に「UCHI de GREEN note 」なら、170種以上の植物写真から目的の植物をお探し頂けます。

  • 観葉植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 草花
  • 蘭
  • 野菜
  • 園芸用品
  • DIY

  • Pinterest | ウチデグリーンhttps://www.pinterest.jp/uchi_de_green/_created/
  • Youtube | ウチデグリーンhttps://www.youtube.com/c/uchidegreen
  • ウチデグリーンhttps://uchi-de-green.com/

© 2018 - 2025 UCHI de GREEN

  • Contact
  • |
  • PrivacyPolicy

※ブログ内の写真の無断使用を固く禁じます。
(SNS、ブログ、HP、メディアなどでご紹介いただく場合はその限りではございません)