おはようございます。 今回は、窓際では簡単に葉焼けするハオルシア属の硬葉系の多肉植物「十二の爪」のその後の様子をご紹介します。 十二の爪は植え替え後同じハオルシア属の十二の巻と並べて窓際で育てていましたが、十二の爪の葉は […]
ハオルシア
UCHIで育てているハオルシア属の多肉植物をご紹介します。
アンバランスな十二の爪・十二の塔の植え替え

こんばんは。 今回は、鉢と株のサイズがアンバランスなハオルシア属の硬葉系の多肉植物「十二の爪」または「十二の塔」の植え替えをしたので、その様子をご紹介します。 以前から気にしていたのですが、十二の爪・十二の塔は株のサイズ […]
苦い経験を活かした十二の巻の植え替え

おはようございます。 今回は、ハオルシア属の硬葉系の多肉植物「十二の巻」の植え替えをしましたのでその様子をご紹介します。 一般的なハオルシア属の多肉植物は春は4月から6月中が植え替えの適期のようですので、早々と植え替えを […]
白い縞状の模様が入ったピンと尖った葉が特徴の十二の巻

おはようございます。 今回は、先日購入した白い縞状の模様が入ったピンと尖った葉が特徴のハオルシア属の硬葉系の多肉植物「十二の巻」をご紹介します。 これまでにも「十二の巻」をご紹介していましたが、今回ご紹介するのが間違いの […]
いつの間にか花が枯れたシンビフォルミス(キンビフォルミス)

こんにちは。 今回は、いつの間にか花が枯れてしまったハオルシア属の多肉植物「キンビフォルミス」をご紹介します。 またキンビフォルミスの枯れてしまった花と花の茎を取り除き、順調に生長しているわき芽を挿し木にしましたので、そ […]
オブツーサの植え替え

こんにちは。 今回は、5日前にご紹介しました「オブツーサ」の植え替えをしましたのでその様子ご紹介します。 お気に入りのハオルシア属の多肉植物オブツーサ、しかし購入時に植えられていたプラスチック系の黒の鉢は雰囲気がよくあり […]
窓が魅力のオブツーサ

こんにちは。 今回は、今人気のハオルシア属の多肉植物「オブツーサ」をご紹介します。 オブツーサは和名で雫石(シズクイシ)といわれ、今とても人気の多肉植物です。 オブツーサは以前からほしい多肉植物だったので、先日園芸店で購 […]
待てなかったシンビフォルミス(キンビフォルミス)の植え替え

こんにちは。 今回は、ハオルシア属の多肉植物「キンビフォルミス」ですが、時期的にも冬ということもあり、乾かし気味(ほぼ断水)にしていたのですが、徐々に葉がカサカサな様子になってきたので、そろそろ水を与えようと思ったのです […]