最近さぼり気味だったドラセナ属の観葉植物「マッサンゲアナ」のホコリや怪しい白い付着物の除去などのお手入れをした様子をご紹介します。
年: 2019年
手間いらずのアスパラガス・ナナス(ナヌス)

こんにちは。 今回は、水を与える以外の手間が全くかからないアスパラガス属(クサスギカズラ属)「アスパラガス・ナナス」のその後の様子をご紹介します。 ナナスは本当に丈夫で手間いらずの観葉植物で、いつ水を与えたか忘れるほど乾 […]
窓際のフォロトシア・グランディフローラムの夏から秋の生長

日当たりのよいリビングの窓際に置いているフォロトシア属の多肉植物「グランディフローラム」の夏から秋の生長と、葉挿し(挿し木)にした子株のその後の様子をご紹介します。
かなり状態が悪いコノフィツム 小菊の舞

こんにちは。 今回は、かなり状態が悪いコノフィツム属の多肉植物「小菊の舞」の様子をご紹介します。 この記事の公開は止めておこうかと悩みましたが、やはり公開いたします。 小菊の舞は危機的な状況からなんとか脱皮を始め回復が見 […]
寒さが苦手なアグラオネマ・マリアの変化

こんにちは。 今回は、寒さが苦手なアグラオネマ属の観葉植物「アグラオネマ・マリア」の変化の様子をご紹介します。 アグラオネマ・マリアは前回花を咲かせとても元気な様子をご紹介したのですが、秋の始めにカイガラムシの被害を受け […]