個性的な形姿をしたサンスベリア・ボンセレンシス

こんにちは。

今回は、個性的な形姿をしたサンスベリア属の観葉植物「サンスベリア・ボンセレンシス」の様子をご紹介します。

サンスベリア属(サンセベリア)には多くの品種がありますが、その中でも葉が棒状の品種も何種かあり、さらにその中でも葉が真っすぐ上へと伸びるのではなく、左右に開いて扇型をした品種がサンスベリア・ボンセレンシスです。

そんな個性的な形姿をしたサンスベリア・ボンセレンシスをたまたま立ち寄ったホームセンターで見かけ、よく見てみると時季的なこともあり状態があまりよくありませんが、運よくとても安価で販売されていたので購入してきましたので、現在の様子と併せご紹介します。

今回の目次

  • サンスベリア・ボンセレンシスについて
  • サンスベリア・ボンセレンシスの育て方
  • UCHIにサンスベリア・ボンセレンシス

 

サンスベリア・ボンセレンシスについて

サンスベリア・ボンセレンシスは棒状の葉が特徴のひとつですが、その葉が左右へと広がり扇型のような形姿をしているといった個性的な特徴があります。

 

そのサンスベリア・ボンセレンシスの棒状の葉がこちらです。

棒状なこともさることながら、このように葉は縞模様が印象的で、同じサンスベリア属のサンスベリア・スタッキーとよく似た葉をしていますが、サンスベリア・ボンセレンシスはこの葉が扇型のように左右へ広がって、まるで小さな手を広げたようなカタチをしているといった個性的な形姿をしています。

因みに縦には模様だけでなくシワも入っていて、これは時季的なこともあり水は控えていたのだと思います。

 

そんなサンスベリア・ボンセレンシスは基本的には他のサンスベリア属同様の育て方で問題なさそうですが、他のサンスベリア属の品種よりやや寒さに強いといった情報も見かけました。

しかしだからといって、冬にサンスベリア属へ水を与えるのはなかなか不安があり、休眠している可能性もあるので、とりあえずもっと暖かくなるまでこのまま水は与えず冬越しをしたいと考えています。

 

それではサンスベリア・ボンセレンシスの様子をご紹介する前に、まずは基本的なサンスベリア・ボンセレンシスの育て方をご紹介します。

 

 

サンスベリア・ボンセレンシスの育て方

明るい室内や遮光された日が少し当たる場所などが最適です。

水は基本的には乾かし気味に管理します。

 

日当たり

直射日光は避け、基本的には柔らかな日当たりを好みますので、遮光された日の当たる明るい室内が最適です。

冬は室内の温度にもよりますが、窓際な冷気などが入る場所は避け、室内の中央付近などに移すのが無難です。

 

水やり

基本的には乾かし気味に管理します。

夏から秋までは土が乾いたら与え、冬から春まではほぼ与えず、より乾かし気味に管理するようにします。

冬は休眠するので水はほとんど必要ありません。

 

冬越し

冬は最低ども10℃以上の室内(窓際などから放して)で冬越しするのが無難です。

 

より詳しいサンスベリア・ボンセレンシスの育て方はこちらでご紹介します。

 

それではUCHIのサンスベリア・ボンセレンシスをご紹介します。

 

 

UCHIのサンスベリア・ボンセレンシス

こちらがUCHIのサンスベリア・ボンセレンシスの様子です。

ご覧いただいているような白のプラスチックの鉢に植えられ、時季的なこともありやや状態が悪いということもあって、とても安価で販売されていました。

 

 

全体的に見ると、このように棒状の葉が左右へ広がって扇型のような株姿をしているので、まるで小さな手を広げたような個性的な形姿をしています。

これがサンスベリア・ボンセレンシスの何よりもの魅力だと思います。

 

 

そしてこちらが先ほどもご紹介した棒状の葉の様子で、今は縦にシワが入っています。

しかし春以降にこういったシワの様子が改善できれば、改めて葉の様子をご紹介したいと考えています。

 

 

またこの葉には気になることがあり、それは葉の内側(中身)のことで、内側も詰まっているものだと考えていましたが、この葉をよく観察すると、中央へと葉が内側へと丸々ような状態の葉があります。

またこの葉の付け根付近は空洞のようになっていますが、先のほうでは詰まったような様子もあります。

 

 

そしてこの株にはこのようなわき芽が出ていて、始め見たときは別の品種を寄せ植えしているのかと思いましたが、しっかりと根元が繋がっているような状態です。

また気になるのはこのわき芽の葉の様子で、棒状というよりとても小さなサンスベリア・ハニーのようなカタチをしていることです。

 

こういったわき芽の様子からも葉は丸まっているだけなのか、それとも中身が詰まっているのか気になります。

 

 

今後このわき芽も葉が棒状になるのかわかりませんが、やや日が届くような室内の明るい場所で育て、変化の様子もご紹介していければと考えています。

 

 

サンスベリア・ボンセレンシスには葉の内側(中身)やわき芽の葉のカタチなどから気になることもあり今後が楽しみですが、やはりこの手の平のような個性的な形姿が魅力です。

そしてこの個性的な形姿を楽しむために、今植えられている鉢ではなくオシャレな鉢に植え替え、さらに魅力を引き出したいと考えています。

 

しかしもうしばらくは無難にこのまま冬越しをして、シワもある程度改善できると考えている春以降までおとなしく待つことにし、春にタイミングを見て、その時のサンスベリア・ボンセレンシスの変化の様子と併せ、植え替えをする様子をご紹介したいと思います。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

その後の様子

291日後の様子をご紹介します。

 

ご紹介している植物やこのブログについて、ご意見、ご感想、改善点や品種名の間違いなど、何かお気付きのことがあれば、Contactからメッセージをいただければ、記事の修正や追加、今後のブログの改善の参考にさせていただきます。

サンスベリア・ボンセレンシスの育て方をご紹介します。

こちらの育て方のご紹介では、サンスベリア・ボンセレンシスの育て方だけでなく、これまでにご紹介しているサンスベリア・ボンセレンシスの様子の一覧や、品種によっては全体的な様子をご紹介するために一回転させた動画もご用意しています。