やけに傾いたオーストラリアビーンズの植え替え

こんにちは。

今回は、やけに傾いたカスタノスペルマム属の観葉植物「オーストラリアビーンズ」の植え替えをした様子をご紹介します。

オーストラリアビーンズは前回のご紹介の時にあったマメ(種)は完全に枯れた(正確にお伝えすると腐ったような状態)ので取り除きました。

その後は特に葉が枯れたりといった冬の観葉植物によくある現象はなく穏やかに過ごしていますが、何故かかなり傾いてしまいました。

その傾きが原因で転倒しないか心配をしていますが、冬は水を控え気味に管理しているので、ちょうど土がカラカラに乾き、この状態なら以前から考えていた植え替えも可能だと考えました。

また葉に付いたホコリを取り除くお手入れも必要な時期なので、植え替えの適期ではありませんが、オーストラリアビーンズの植え替えとお手入れをしたいと思います。

今回の目次

  • UCHIのオーストラリアビーンズ
  • オーストラリアビーンズのお手入れと植え替え
  • 植え替えをしたオーストラリアビーンズ

 

UCHIのオーストラリアビーンズ

UCHIのオーストラリアビーンズは2019年9月29日にマメ(種)の部分がシワシワになったこが気になり、少し不安な様子をご紹介しました。

 

このご紹介から 4ヶ月が経ち、オーストラリアビーンズは寒さが苦手のようですがマメの部分がなくなった以外は特に目立つ変化はなく穏やかに過ごしていました。

しかし異変ではないものの気になる変化もあります。

それは徐々に斜めに傾いてきたことです。

そして最近ではその傾きによって転倒しないか気になる角度まで傾き始めました。

 

しかし冬ということで乾かし気味に管理するようにしおり、そろそろ完全に土が乾いて水を与える機会になりました。

そこでこの機会にホコリの掃除をして、適期ではない時季の植え替えでよくしている土ごと植え替えをして極力負担をかけず、小さなビニールポッドから空いている素焼きの鉢へ植え替え、傾きを修正したいと思います。

 

まずは作業をする前に、オーストラリアビーンズの現在の様子をご紹介します。

 

こちらがやけに傾いたUCHIのオーストラリアビーンズです。

植え替えはしていませんので、小さなビニールポッドのままです。

 

 

葉の状態ですが、比較的上の方の葉はきれいな状態を維持できています。

しかし下の方の葉はホコリが少し目立ちます。

 

 

そして先程もお伝えしたように、土がいい感じに乾いているので、水を与える前のこの状態ならこのまま植え替えをしても支障は最小限に止めれると思います。

そこでこの機会にお手入れと植え替えをしたいと思います。

 

 

オーストラリアビーンズのお手入れと植え替え

まずはこの目立つホコリを葉水しながら拭き取りたいと思います。

 

 

もちろんホコリは簡単に拭き取ることができます。

この要領でホコリが目立つ葉は葉水して拭き取り、植え替え前に葉のヨゴレに対してはお手入れをしました。

 

 

次に植え替えをします。

植え替え用の鉢は以前はクレイニア・ネリイフォリアに使っていた素焼きの鉢が空いているので、この鉢を再利用します。

 

 

オーストラリアビーンズをビニールポッドから抜き出しました。

土はしっかりと乾いています。

 

 

後は鉢に底石と土を敷き、このまま土ごと植え替え、上から観葉植物の土を足したいと思います。

 

水を霧吹きで適度に与え、もう一度葉全体に葉水してオーストラリアビーンズの植え替えは完成です。

それでは植え替えたオーストラリアビーンズをご紹介します。

 

 

植え替えたオーストラリアビーンズ

こちらが素焼きの鉢へ植え替えたオーストラリアビーンズです。

まずまずの出来栄えです。

 

 

葉もキレイにお手入れをしたので、健やかな雰囲気になりました。

 

 

しかし傾きはある程度修正できましたが、茎自体が傾いているので見る角度を変えるとやはり多少は傾いてしまっています。

しかしこれは今後、日の方向と反対にしたりしてある程度修正はできるのではないかと考えています。

 

 

完全には傾きは修正できませんでしたが、UCHIのオーストラリアビーンズはそれなりの雰囲気に仕上げることができました。

 

しかし土をしっかり乾かした状態で、土ごと植え替えたといえど適期ではない作業なので、多少負担も与えてしまったと思います。

ですので、しばらくは土が乾くまでは日陰気味の場所で様子を見守りたいと思います。

 

また今後植え替えたオーストラリアビーンズことジャックトマメノキに変化がありましたら、その様子をご紹介します。

 

今回ご紹介したオーストラリアビーンズの基本的な育て方はこちらでご紹介しています。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

ご紹介している植物やこのブログについて、ご意見、ご感想、改善点や品種名の間違いなど、何かお気付きのことがあれば、Contactからメッセージをいただければ、記事の修正や追加、今後のブログの改善の参考にさせていただきます。