こんにちは。
今回は、丸葉がかわいいピレア属の観葉植物「ピレア・ペペロミオイデス」の様子をご紹介します。
以前も似たようなことをお伝えしている可能性がありますが、観葉植物はそれぞれの品種によって葉の見た目に様々な特徴があり、またそういった様子を楽しむものでもありますが、そのカタチでいうと丸いカタチをしているとその柔らかな雰囲気からかわいいといったような印象を受けやすいと思います。
これからご紹介するピレア・ペペロミオイデスは丸系というよりは、まんまるなカタチの丸葉が特徴で、以前からほしいと考えていた品種だったのですがたまたま立ち寄った園芸店で苗が販売されていたので購入してきましたので、その特徴のかわいい丸葉の様子と併せ、現在のピレア・ペペロミオイデスの様子をご紹介します。
今回の目次
- ピレア・ペペロミオイデスについて
- ピレア・ペペロミオイデスの育て方
- UCHIのピレア・ペペロミオイデス
ピレア・ペペロミオイデスについて
ピレア・ペペロミオイデスはピレア属の観葉植物で、管理のしやすさと特徴の葉の見た目からとても人気があります。
そんなピレア・ペペロミオイデスは特徴や見た目がペペロミア属と似ているのですが、ペペロミア属はコショウ科でピレア属はイラクサ科と別物ですが、ペペロミア属もピレア属もどちらも熱帯から亜熱帯が原産地で、またどちらも葉が多肉質といったことも同じ特徴ですが、ピレア・ペペロミオイデスはペペロミア・オブツシフォリアやペペロミア・アルギレイアと比較すると薄く(厚みが薄い)く大きさもやや小さめです。
しかし名前のペペロミオイデスは、ペペロミアと似ていることから「~oides」(に似た、ような)を足してペペロミオイデス(ペペロミアのような)といった意味があるようです。
またその特徴の葉はカタチが丸い(まんまるな)ことから「パンケーキプランツ」とも呼ばれているようです。
こちらがそのピレア・ペペロミオイデスの葉の様子です。
これは若葉の様子なので葉の上の方がややとがり気味ですが、ほぼまんまるといってもいいカタチをしていて、葉の色合いはしっかりと生長するともっと濃い緑色になります。
そんなかわいい葉が特徴のピレア・ペペロミオイデスは寒さはやや苦手なものの、基本的には乾燥に強く管理しやすい品種ですが少し日当たりには気を付ける必要がありそうです。
それではまずは基本的なピレア・ペペロミオイデスの育て方をご紹介します。
ピレア・ペペロミオイデスの育て方
基本的には日当たりを好みますが、強い日差しは苦手なのでレースカーテンで遮光したような日が当たる場所が最適です。
日当たり
基本的にはレースカーテンで遮光したような日が当たる場所や半日陰を好みます。
ただ生育期は真夏の強すぎる日差しでなければ窓際で日に当てることで株を健全にそして葉の色を美しく保てるようです。
水やり
春から秋は土が乾いたら水を与えるようにします。
夏は乾きが早い場合はより早い頻度で与え、冬は乾かし気味に管理し、株と土の状態を見て与えるようにします。
冬越し
寒さは得意でないので最低でも5℃から8℃以上、なるべく10℃以上の室内が無難です。
小さな株や弱った株などは、冷気に当たらないよう窓から遠ざけるようにします。
より詳しいピレア・ペペロミオイデスの育て方はこちらでご紹介します。
それではUCHIのピレア・ペペロミオイデスの様子をご紹介します。
UCHIのピレア・ペペロミオイデス
こちらがUCHIのピレア・ペペロミオイデスの様子です。
園芸店で見つけた時は在庫が豊富でしたが、少し状態(葉色)が悪くなり始めているような株もあり、また以前別の植物をご紹介後すぐに枯れてしまったことがあるのでどの株を買うかは慎重に吟味するようにしています。
そこでUCHIではこのような若葉があるものを選ぶようにしています。
それはやはり新しい葉が出てきているということは株の状態が良いということだと思い、また比較的に新しい葉の方が新しい環境に順化しやすいと考えているからです。
またこのように根元には花らしきものが出てきている様子もありましたので、この株なら生命力があると判断して選びました。
特徴のこの丸葉はかわいいとしかいいようがなく、魅力があります。
ただ販売されていたどの株もこのように内側に丸まろうとしている葉があり、これがより生長(成熟)してこういった様子なのか、それとも状態が悪くなり始めているのか今のところわかりませんので、こういったことは今後観察してご紹介したいと思います。
そしてこれは若葉ではなくおそらく傷んだ葉でこういった葉が多いと株が弱っている可能性があります。
ただもちろん生長にともない比較的古い葉が枯れたりすることもあるので、数枚程度なら問題ないと思いますがおそらくこの葉は近い間に枯れると考えられます。
そこでこの状態でご紹介するのではなく、とりあえずしばらくUCHIの環境に順化させて問題がなければご紹介することにしました。
そして一応最低でも1週間は待とうと考え、結果的に購入から今日で2週間(14日間)が経ちました。
この間、水は1週間ほど与えず、その後霧吹きで与え、そして2日前に初めて水をたっぷりと与えましたが、ビニールポッドは通気性が悪いので、底の穴が空気に触れるような置き方にするのも重要だと考えています。
すると枯れたりすることはなく、むしろしっかりとUCHIの環境に順化できたと思える様子もありますので、これなら安心してご紹介していけると思いますのでそういった様子と併せ、今朝のピレア・ペペロミオイデスの様子をご紹介します。
まず先の写真の奥の花茎がこのように伸びて、花もこういった姿になりました。
ただピレア・ペペロミオイデスの花はおそらくピンク系の色合いをしているようですので、まだこれは咲いているとはいえないと思います。
これはあくまで個人的な経験からになりますが、もしうまく順化できない場合花などはすぐに枯れる印象があるので、良い変化だと受けとめています。
しかしやはりあの色合いの悪かった葉は茎ごと付け根から取れてしまいました。
これは仕方がないことだと思いますが、この他にも新しい環境に順化できたのでないかといった様子がありますので、もう一度最後に全体的なピレア・ペペロミオイデスの様子をご紹介したいと思います。
こちらがある程度新たな環境に順化できたと考えている、UCHIのピレア・ペペロミオイデスの様子です。
多少茎が伸びて徒長しているような印象もありますが、ほぼすべての葉の茎がシャキッとした様子になり、また若葉もしっかりと濃い緑系の色合いへと色づき、まんまるとはいいきれないカタチをしていますが、茎がシャキッとしたことによって、特徴の丸葉が以前より、より良く見える姿になりました。
おそらく今のような状態なら今後の活発な生長が期待できる時季にさらにより良い姿に育てられると思います。
そこで特徴のかわいい丸葉がもっと引き立てられる鉢へ生育期の間に植え替えたいと思いますので、その作業の際はその時のピレア・ペペロミオイデスの様子と併せ、植え替え作業の様子もご紹介します。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
その後の様子
25日後の様子をご紹介します。