ガジュマルの印象を一変させた、つる性のガジュマル フィカス・シャングリラ

こんにちは。

今回は、これまでガジュマルの印象を一変させた、つる性のガジュマル フィカス属の観葉植物「フィカス・シャングリラ」の様子をご紹介します。

ガジュマルといえば太い個性的なカタチをした幹(正確には根)を楽しむことのできる観葉植物といった印象がありますが、同じガジュマルでも幹ではなく、つる(茎)が長く伸びるといった特徴を持つガジュマルが、フィカス・シャングリラです。

そんなこれまでの印象を一変させたガジュマルを育ててみたいと思い、フィカス・シャングリラを購入してきましたので、特徴のつる(茎)や全体的な姿などを交え、現在の様子をご紹介したいと思います。

今回の目次

  • フィカス・シャングリラについて
  • フィカス・シャングリラの育て方
  • UCHIのフィカス・シャングリラ

 

フィカス・シャングリラについて

フィカス・シャングリラはつる性のガジュマルと呼ばれているようで、一般的に周知されている太い個性的なカタチをした幹を楽しむガジュマルといったこれまでの印象を一変させるほどの驚きがありました。

 

まずこちらがそのフィカス・シャングリラの葉の様子です。

現在の葉の様子から、一般的なガジュマルよりはフィカス・シャングリラの葉は小ぶりで、葉脈がくっきりと見て取れる印象があります。

 

そしてフィカス・シャングリラの特徴はつる性ということで、長く伸びるつる(茎)が特徴なのですが、またその様子は後程ご紹介したいと思います。

 

そんなフィカス・シャングリラも一般的なガジュマル同様に基本的には育てやすいようで、高温多湿を好みますのでこまめな葉水で湿度を補うのが、健全に育てるポイントとなるようです。

それでは全体的な様子をご紹介する前に、まずは基本的なフィカス・シャングリラの育て方をご紹介します。

 

 

フィカス・シャングリラの育て方

室内の明るい場所や遮光された日が届くような場所が最適です。

暑さには強く高温多湿を好みますが、寒さがやや苦手です。

 

日当たり

室内の明るい場所や遮光された日が届くような場所が最適です。

また耐陰性があるので室内の暗めの場所でも育てられるようですが、なるべく明るい場所がオススメです。

 

水やり

春から秋は土が乾いたら水を与え、特に夏は水切れが早いので、2,3日に1度はたっぷりと与えるようにします。

冬はやや乾かし気味に管理し、土が乾いてから2,3日後に水を与えるようにします。

また年中多湿を好みますので、葉水で水分や湿度を補います。

 

冬越し

冬はできれば10℃、最低でも5℃以上が確保できる室内で冬越しするのが無難なようです。

 

より詳しいフィカス・シャングリラの育て方はこちらでご紹介しています。

 

それではUCHIのフィカス・シャングリラの様子をご紹介します。

 

 

UCHIのフィカス・シャングリラ

こちらがUCHIのフィカス・シャングリラの様子です。

これまでのガジュマルの印象とは違った姿をしていることが、一目でお分かりいただけると思います。

 

 

そしてこちらがフィカス・シャングリラの特徴のつるの様子です。

まだ苗なのでそこまで伸びているとは言えませんが、それでもこれまでのガジュマルのイメージからすると、この伸びたつるを始めて見た時は少し驚きすらありました。

 

 

その伸びたつるに付いている葉はやや小ぶりで、先ほどもお伝えしましたが、葉脈がくっきりと見て取れるといった特徴があります。

しかし今後フィカス・シャングリラが生長して、こういった様子にも変化がある可能性もありますので、そういった様子もご紹介していきたいと思います。

 

 

そしてその先端には、赤っぽさが残った新葉の姿があります。

ガジュマルもそうですが、フィカス・シャングリラはあまり寒さを得意としないようですが、しっかりと室温と水の量を管理できていれば、冬でもこのように新葉を付けて生長を続けるようです。

 

 

そんなフィカス・シャングリラはどちらかというと明るい室内で育てるのが最適で、多湿環境を好むようですので、しっかりと葉に葉水をこまめにするのがイキイキとした様子を保つポイントになるようです。

因みにフィカス・シャングリラは水切れが結構早く、水切れしだすと葉が縮れますので、その際は水をしっかりと与え、さらに葉水で湿度も補うと、早い段階なら元の姿に戻ります。

 

 

フィカス・シャングリラはこれまで持っていたガジュマルの象徴ともいえる太い幹を楽しむというよりは、つるを伸ばしてその姿を楽しむといった、ある意味ガジュマルへの勝手な固定概念を一変させ、また新たな発見と楽しみをもたらしてくれそうな予感がしています。

 

今後が楽しみなフィカス・シャングリラは長く伸びるつるを活かして、そのつるを垂らすようにハンキングで楽しむこともできますが、UCHIではまずは鉢植えにしてつるを調節しながら楽しみたいと考えています。

そしてその為のいい感じの鉢に出会えれば早々に植え替えをしたいと思いますので、またフィカス・シャングリラを植え替えする場合は、その様子をご紹介します。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

その後の様子

36日後の様子をご紹介します。

 

ご紹介している植物やこのブログについて、ご意見、ご感想、改善点や品種名の間違いなど、何かお気付きのことがあれば、Contactからメッセージをいただければ、記事の修正や追加、今後のブログの改善の参考にさせていただきます。

フィカス・シャングリラの育て方をご紹介します。

こちらの育て方のご紹介では、フィカス・シャングリラの育て方だけでなく、これまでにご紹介しているフィカス・シャングリラの様子の一覧や、品種によっては全体的な様子をご紹介するために一回転させた動画もご用意しています。