ふちに入った色合いがオシャレなヘデラ・ホワイトワンダー(アイビー)

こんにちは。

今回は、ふちに入った色合いがオシャレなヘデラ属の観葉植物「ヘデラ・ホワイトワンダー」の様子をご紹介します。

ヘデラ属は通称アイビーと呼ばれている丈夫で育てやすい植物で、品種も多いことからそれぞれの特徴や色合いを組み合わせたり、別の植物などと寄せ植えなどで楽しめることでも広く周知されています。

そこでヘデラ属の様々な品種を育てたいと思い、まずはオシャレな斑入り品種のヘデラ・ホワイトワンダーを購入してきましたのでご紹介したいと思います。

今回の目次

  • ヘデラ・ホワイトワンダーについて
  • ヘデラ・ホワイトワンダーの育て方
  • UCHIのヘデラ・ホワイトワンダー

 

ヘデラ・ホワイトワンダーについて

ヘデラ属(ヘデラ・ヘリックス)は通称アイビーと呼ばれ、耐陰性が強く、また基本的には暑さ寒さに強いので育てやすく、様々なアレンジや寄せ植えなどに使えることで広く周知されています。

しかしアイビーといっても種類が豊富で、どれも葉にそれぞれの個性があり甲乙つけ難いのですが、これから様々なアイビーをご紹介していこうと園芸店に立ち寄った時に、まず目に映ったのが斑入り品種のヘデラ・ホワイトワンダーでした。

 

まずはその真っ先に目に映ったヘデラ・ホワイトワンダーの葉をご紹介します。

 

こちらがヘデラ・ホワイトワンダーの葉の様子で、丸みを帯びた矢じりのような葉のふちに入ったクリーム系の色合いとその内側の緑の色合いのバランスがオシャレだと感じました。

 

そんなヘデラ・ホワイトワンダーは斑入りなので、全面が緑系の葉の品種より葉焼けしやすいといった情報もあり、光量や肥料の量などでも斑や緑の部分の色合いも変化するようです。

また基本的には丈夫なヘデラ属ですが、以前UCHIではヘデラ・スイートハートを育てていましたが、約2年で枯らしてしまいました。

 

その失敗はおそらく水と植えていた鉢に原因があると思いますが、丈夫といえどやはり水の与え方次第では根腐れして枯れてしまいますので、ヘデラ属全般ほぼ同じような育て方ですが、失敗した経験も踏まえ、基本的なヘデラ・ホワイトワンダーの育て方をご紹介します。

 

 

ヘデラ・ホワイトワンダーの育て方

日当たりを好みますが、斑入り品種ということもあり強めの日差しでやや葉焼けしやすいようです。

水は基本的には土が乾いてから与えるようにします。

風通しの良い場所が理想ですが、室内の風通しが悪い場所でも育てられます。

しかしそういった場所に置く場合は、土の状態を確認して水はやや控えめにして管理するようにします。

 

日当たり

風通しが良く日当たりの良い場所を好みますが、斑入り品種ということもあり室内で育てている場合は、夏場などはあまりにも強い直射日光は避けるのが無難です。

また耐陰性が強いので日陰などでも育てられますが、その場合はなるべく明るめの場所が最適です。

 

水やり

水は基本的には夏から秋までは土が乾いてからたっぷりと与えるようにします。

冬は土の状態を確認しつつ乾かし気味に管理するようにします。

またこまめな葉水で湿度を補いようにします。

 

冬越し

比較的寒さにも強く屋外でも冬越しができますが、できれば2、3℃以上の室内などが無難です。

 

より詳しいヘデラ・ホワイトワンダーの育て方はこちらでご紹介します。

 

それではUCHIのヘデラ・ホワイトワンダーをご紹介します。

 

 

UCHIのヘデラ・ホワイトワンダー

こちらがUCHIのヘデラ・ホワイトワンダーの様子です。

元気そうな様子ですが、購入したばかりでビニールポッドに植えられている小さな株なので、つる性といえどまだつる(茎)が垂れ下がる様子はありません。

 

 

そして先ほどもお伝えしましたが、この丸みを帯びた矢じりのような葉のふちの、やや黄色が入ったクリーム系の色合いがとてもオシャレな印象です。

しかしこの色合いを保つには適切な日当たりが重要で、日差しが強過ぎても弱過ぎてもその環境に応じた色味へと変わってしまう可能性もあるようです。

 

 

基本的には日が当たる明るい場所が最適なのでなるべくそういった場所に置いて育てたいと思いますが、以前の失敗と斑入り品種ということもあり、また販売されていた園芸店の置き場所の様子からあまり日差しには慣れていないと思いますので、いきなり日当たりのある場所に置くことは避けたいと思います。

 

 

そしてつるの様子ですが、まだ垂れ下がる程ではありませんが、順調に生長すれば5月辺りには重みで垂れ下がるようになっているのではないかと思います。

またその伸びたつるをカットして春から晩夏までに挿し木や水挿しにすると、比較的簡単に増やすことができるので、また機会をみてチャレンジしたいと考えています。

 

 

そしてこちらの写真の中央の上の小さな葉がヘデラ・ホワイトワンダーの新葉で、緑の部分には強めの光沢があり、淡い色合いをしています。

またそれからある程度育った若葉といえる様子の葉が、中央の下の葉で、個体差があると思いますが、まだこのサイズでは斑の面積が比較的少ないようです。

 

 

過去に失敗した経験も活かしつつヘデラ・ホワイトワンダーはなるべく今のような色合いを維持し、つるをグングンと伸ばすように育てたいと思います。

そしてまた機会を見て植え替えと増やすことにもチャレンジしたいと考えていますので、そういった作業をする際はその様子をご紹介したいと思います。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

その後の様子

47日後の様子をご紹介します。