おはようございます。
今回は、生育が盛んなエピプレムヌム属の観葉植物「ポトス」と前回水挿しにしたポトス(別の株)のその後の様子をご紹介します。
ポトスはとても強靭で育てやすく、増やしやすい観葉植物ですが、生育期になると、よりその特徴を感じることができます。
そんな中、前回、伸びたつるをカットした親株のポトスも、カットした時よりもつるは伸び、きれいな新しい葉も次々と芽生えています。
そこで親株のポトスと、カットして水挿しにしたポトスのそれぞれの、生育が盛んな様子を併せてご紹介します。
今回の目次
- UCHIのポトス
- 水挿しにしたポトス
- 親株のポトスのお手入れ
- お手入をれしたポトス
UCHIのポトス
UCHIのポトスはに、伸びたつるをカットし、そのカットしたつるを水挿しにした様子をご紹介しました。
このご紹介から3ヶ月半が経ち、ポトスは生育期の真っ最中ということもあり、つるをグングンと伸ばし、新芽も付け、とても生育が盛んな様子がうかがえます。
まずはそんな元気に生長を続けている、UCHIのポトスの様子をご紹介します。
UCHIのポトスは青々としていて、以前にも増してとても元気に過ごしています。
ポトスの特徴の一つがこのつるで、前回簡単なお手入れとしてつるをカットしましたが、その作業前の姿よりも随分とつるを伸ばし、生育が盛んな様子がうかがえます。
またその伸びたつるからは、太く長い気根が伸びています。
淡い色をした新芽が次々と芽生え、特に新しい葉は班が綺麗に出ています。
しかしこんな元気なポトスも、日の当たる向きと反対側の葉は、日が当たりにくいことが原因なのか、黄色く変色してしまっています。
ポトスは耐陰性もあるので、日当たりだけが問題でないと思いますが、後ほどこの変色した葉は取り除きたいと思います。
次に前回つるをカットして水挿しにした様子をご紹介しましたが、その株(つる)ではありませんが、同時期に水挿しにした株があるので、その株の様子をご紹介します。
水挿しにしたポトス
同時期にカットして水挿しにしていたポトスです。
※前回、この花瓶に水挿しにしてご紹介した株は、生長が早く、早々と土に植えました。
この写真の花瓶に入っているポトスは、同じ時にカットし、別で水挿しにしていた株を入れたものです。
水挿しにしたポトスは、気根がこのように立派に長く伸びました。
しかしこの水挿しにしたポトスはこのまま飾るにはあまり見た目が良くありません。
そこでこの水挿しにしているポトスも、土に植えたいと思います。
ポトスは強い植物なので、この度々問題を起こした、底に穴がない丸型の鉢が空いているのでこの鉢に植えました。
そして前回と今回のご紹介の間にカットして水挿しにしたポトスもあります。
この水挿しにしたポトスも、わずかな期間で気根から白い根を次々と発根させています。
このポトスはまだつるを長く伸ばしていませんので、先ほど空いたIKEAの花瓶に入れ飾りたいと思います。
IKEAの花瓶に水挿しにしました。
これでまたつるが伸びるまで同じ場所に飾りたいと思います。
それでは次に、親株のポトスのお手入れをします。
親株のポトスのお手入れ
まずは先ほどご紹介した、黄色く変色した葉を取り除きました。
このような状態になった葉は、手で簡単に取り除けます。
次に伸びた数本のつるをカットし、親株のつるの長さを全体的に整えました。
カットしたつるはまた水挿しにするつもりです。
それではお手入れしたポトスをご紹介します。
お手入れしたポトス
こちらが伸びたつるをカットし、つるの長さを整えたUCHIのポトスです。
改めて見ると以前より葉が詰まり、その葉の色は濃くなり、株としてもしっかりとした様子に生長しました。
UCHIのポトスは生育が盛んですので、秋までにもう一度お手入れをすることになると思います。
また次回親株のポトスをお手入れするときはその様子を、また先ほどまで水挿しにしていて、今回土に植えたポトスの、変化の様子などを併せてお伝えしたいと考えています。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
その後の様子
40日後の様子をご紹介します。