こんにちは。
今回は、班のが美しいスキンダプサス属の観葉植物「ポトス・ステータス」を紹介します。
UCHIには2種類のポトスがあるのですが、今回ご紹介するのはポトス・ステータスという品種で、一般的なポトスよりも班がきれいで、葉のカタチなどの特徴があります。
今回の目次
- ポトスについて
- ポトス・ステータスについて
- 鉢とディスプレ
ポトスについて
ポトスは言わずと知れた最も定番で人気のある観葉植物です。
つるが特徴のつる性の植物で品種も多く、初心者の方も育てやすいのでおすすめです。
一般的な鉢植えのほかに様々なアレンジが楽しめ、ハンキング(吊り下げたり、壁に掛けたりする飾り方)や、ヘゴ仕立て(ヘゴ棒に沿這わせて育てる)など工夫を凝らして様々な楽しみ方ができることから、観葉植物に慣れた上級者の方にまで人気もあります。
ポトス・ステータスについて
購入時のラベルには「最も美しくゴージャスなポトス」と記載されてあり、ポトス・エンジョイからの選抜品種でポトスの王様(上位)をあらわすスタータスと名付けられた品種のようです。
ポトスとの違いは、まず班の入り方が一目でわかります。
一枚一枚その葉によって班の入り方は違いますが、ポトス・ステータスは班の面積が比較的大きく入る傾向にあると思います。
しかしあまり班が入らない個体があり、この写真では下の一枚がその部類に入ると思います。
そして次に葉のカタチが違います。
ポトス・ステータスは丸みのあるカタチの葉が特徴ですが、一般的なポトスはあまり丸いカタチをしていません。
最後に独特の波打つカタチが印象的です。
他にも違いがあると思いますが、こういった違がいを一目見てすぐに感じることができました。
鉢とディスプレ
UCHIではポトス・ステータスを一般的な鉢植えとしてリビングに飾っています。
この今植えている鉢は、ポトス・ステータスを購入した同じショップで販売されていた鉢で、とても気に入っている鉢です。
バーグチップを使って、マルチングしした。
鉢はカジュアルなものですが、ポトス・ステータスからは説明どうり「美しくゴージャス」な特別な雰囲気漂っています。
今後もこのポトス・ステータス生長の様子をお伝えしていきたいと考えています。
今回はご紹介のみですが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
その後の様子
122日後の様子をご紹介します。